エクスプレス予約+スマートICOCA+リクルートカード=出張サラリーマン最強の組合せ

特に出張で新幹線を多用するサラリーマンは、スマホで簡単に新幹線予約ができるエクスプレス予約」を使っている人も多いでしょう。私もその一人です。

以前は私、JR西日本が発行している「J-WESTカード」というクレジットカードと連携しての使い方だったのですが、実は先日解約しました。

エクスプレス予約自体が気に入らなかったわけではありません。

クレジットカードの還元率を踏まえ、同じエクスプレス予約を、自身の保有するクレジットカードにプラスして使うプランに切り替えました。

こうしてからガンガンポイント還元されています。
エクスプレス予約だけのためにJ-WESTカードを使っている人は、確認してみてください。お得になる可能性が高いです。

エクスプレス予約について

まずはエクスプレス予約について。
以前は、会社で購入している新幹線の回数券を使っていました。これを使うことにより、自分のお金で経費を一旦建て替える必要が無いのは利点なのですが…。

ただしみどりの窓口や、緑色の券売機で指定席予約をしなければなりません。
これ、案外面倒なんですよね。仕事で出張に行く場合は時間もコロコロ変わりますし、非常に不便です。

これが、エクスプレス予約だとスマホから簡単に購入できるので、すごく便利です。車両図を見ながら座席指定もできるし、予約した後時間の変更も何度でも無料なので私は非常に重宝しています。

エクスプレス予約+スマートICOCA+リクルートカード

そんなエクスプレス予約。
以前はJ-WESTカードが条件でしたが、いつも使っているクレジットカードでも使えるようになりました。
エクスプレス予約の入会申込ページのこちらの欄から、対象のクレジットカードを確認できます。

あなたの使っているクレジットカードがあれば使えるので調べてみましょう。クレジットカードは極力、集約したいはずです。

ちなみに…。
もしクレジットカードを検討しているようであれば、リクルートカードをオススメします。

これ、普段のショッピングでも還元率が1.2%なので非常にお得です。
私も基本的なカード払いはこれに集約しているので、リクルートポイントがガンガン貯まります。リクルートポイントは1ポイント=1円で使え、リクルート関連サイトで使えるのはもちろんですが、Pontaポイントに変換も可能

さらに出張の宿泊予約も、リクルートの運営する「じゃらん」で統一しています。じゃらんでの宿泊予約+リクルートカード払いで合計3.2%貯まるという…。出張の多いサラリーマンにはマストアイテムでしょう。

そして…
関東だとSuicaがおなじみですが、これの西日本版「ICOCA」が進化した「スマートICOCA」

従来のICOCAと違う点は、駅の券売機での簡単操作で入金ができるところです。その場で支払いは不要で、クレジットカード(私の場合はリクルートカード)から引き落としてくれます。

ということは、コンビニなんかでも全てスマートICOCAで払うことで、買い物の1.2%が還元されている状態ということですね。

この組み合わせにより、出張の楽々具合とお得度もアップ。
さらに普段、現金を持つ機会が減りました。

出張サラリーマンが余計な手間を省く、最強の組み合わせのはずです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)