
ribkhan / Pixabay
サラリーマンのお小遣い。
月あたり3〜4万円程度が平均らしい。
どこまでをお小遣いに含めるかにもよるけど(飲み代は?携帯代は?服代は?など)、大の男が月3万円ってキツイはずだ。
支出を減らすのにも限度があるので、収入を増やしたい。しかしお小遣いアップは難しいので、副業で稼ごう!というのはこのブログでも書いているのだが…
しかし面白いもので、そういう「稼ぎたい」という人をターゲットにして稼いでいる人も居るわけです。
お金が儲かっているのを装う人
というのが、インターネット上には溢れている。
「月収●百万円」
「サラリーマンから独立」
「コンサル」
「複数の会社を運営」
「好きなことで生きていく」
こんなアピールが定番。
そして、とにかく稼いでいるアピールがすごいのに、冷静に見ると何で稼いでいるのかよくわからない人。
見るからに胡散臭い、こういったパターン。
しかし、実生活であれば冷静に判断できるのに、インターネットだとコロッと騙されてしまう人が多いこと!
なぜネットにはこういった、儲かっている風を装う人が多いのか?
それは…
信者を作って集金して儲けるビジネスモデル
ということに尽きるだろう。
過剰なプロフィールで、「自分もこんな風になりたい」と思わせて信者にしてしまい、そこから「稼ぐ方法」を売るというビジネスモデル。
いわゆる「信者ビジネス」というもの。ブログやTwitterなどで活動しつつ、いろんな手段でメルマガやLINE@などのクローズドな空間に誘い込むのが常套手段である。
ちょっと前なら、高額商材を買うパターン。
もちろん今でもありますが未経験サラリーマンが1日わずか10分の簡単作業だけで月収●十万円を稼ぐ方法みたいな胡散臭い情報商材を、10万円とかで買ってしまうような。
infotopなんかによくあるヤツ。
そして最近多いのが、月額制のサロン的なものだ。
信者ビジネスにもサブスクリプション方式(利用した期間に応じてお金を払う)が増えてきている。
ちなみに…
当然ですが、有料商材やメルマガやサロン自体を否定しているわけではない。こうしたビジネスも行われる場であるというだけで、もちろん素晴らしいものもたくさんあるのでお間違いなく。
冷静に判断すべきなのは、
お金を払うだけの価値が本当にあるのか?
という部分である。
それだけ価値や魅力があればお金を払っても惜しくないが、「儲かっている風を装う人」にそれだけの価値があるのか?それ以上の情報が出てくるのか?
稼ぐノウハウと言っても結局、「同じように信者を作って金を巻き上げろ」くらいでしょ?
だってその人はそれで稼いでいるんだから!
お小遣いが足りないからスタートしたのに、気づいてみたら有料商材コレクターになっていた。
…とならないためにも、まずはそんな人のカモにならないように!
コメントを残す