この夏にダッチオーブンを購入してからはまだキャンプに行っていないのですが、自宅の庭で何度か料理をしています。
【レシピ】鶏モモ肉で簡単ローストチキン!ダッチオーブン初体験でも美味に仕上がります!
今回、ふと思ってローストチキンをまた作ろうかなぁと思ったのですが、やっぱり前から作ってみたかったローストビーフに挑戦してみよう!と思い、買い物に出かけました。
というわけでイオンモール岡山で、ローストビーフ用の肉とスパイスを購入してきました。自宅に帰ったのが夕方5時過ぎで外はすでに薄暗くなっていたのですが、我慢できず急いで作ったところ、ハッキリ言って失敗…!
というわけで、こうやったら失敗しましたというのを反省を込めて記事にします。
まず牛肉の塊の購入。
イオンのスーパーに行ってみるとありましたよ!この倍サイズのもあったのですが、最初のお試しだからということでこのサイズに。10%オフ!
今回味付けに使う調味料はこれ。
「ナツメグ」は香りのスパイスとして購入。そしてブラックペッパーも購入。プラス自宅にあった味付き塩胡椒で。
大体のレシピに書いてあるクレイジーソルトでもいいのですが、せっかくなので自分の好きな味を作りたいなと思い、これらにしました。いろんなスパイスで試してみるといいかもしれません。
フォークで肉に穴を開けて、これらを練りこむようにまぶしていきます。ちょっと味付けが濃いかなと思うくらいで。そして包丁で大きめの穴を開けて、ニンニクをスライスしたものを刺します。
ダッチオーブンを温めて、オリーブオイルで肉のすべての表面を焼きます。
焼けたら一旦取り出し、台を設置して肉や玉ねぎ、じゃがいも等お気に入りの野菜を設置!
蓋をして上下の火でローストします。この頃には外は真っ暗になってしまったので、画像が荒くてすみません。
「弱火で30分から40分程度」と書いてあるレシピが多いようですが、20分くらいの段階でフォークで刺して温度を調べてみると、中がかなり温かくなってしまっていたようなので、慌てて取り出しました。
焼きたてですぐに食べないほうがいい、とあったので20分くらい放置し、満を持して切ってみたのですが…
あれ…!?
中までしっかりと火が通ってしまっていますね。これじゃあただの「肉の塊をしっかり焼いたもの」です。
食べてみると…
ん、堅い。
間違いなく焼き過ぎです。
弱火でとありましたが、火が弱すぎて時々風を送って火を起こしてしまい、結果的に焼き過ぎてしまったのかなぁと。
待ち時間はあくまで参考ですから、フォークで刺して中の温度をチェックしておくべきでしたね…
とは言え「肉の塊を焼いたもの」として全部食べました。わさび醤油がアッサリ外は美味しかったです。
というわけで、焼き加減を気にしながら次回リベンジしたいと思います。
コメントを残す