YouTubeをはじめとする動画共有サイトは、もう当たり前のものになりましたね。動画をネットで見るということはもはや、珍しいことではありません。
また動画共有サイトのプレイヤーを埋め込み、その場で動画再生させるようなサイト・ブログもよくあります。発信するコンテンツに動画が必要な場合に重宝しますね。
YouTubeは別格として、国内外でいろんな動画共有サイトが存在します。それぞれ特色があり、掘り出し物動画を探すのも楽しみの一つかもしれません。
ちなみにわたしは先日、この記事を書くために各動画共有サイトをいろいろ検索しました。
BUCK-TICKのテレビ出演映像まとめ!今井寿の当て振りがいい加減で面白い(Mステ・POPJAM)
動画プレイヤーを記事内に埋め込んで再生できるようにしていますが、今回は動画共有サイトごとの「動画の埋め込み方法」についてまとめたいと思います。
基本的に各サービスで動画埋め込み用のタグを発行しているので、そのタグをどうやって見つけるか。それだけのことなのですが…。
Contents
Youtubeの動画埋め込み方法
言うまでもなく誰でも知っている、巨大動画共有サイト「YouTube」。公式・非公式問わずたくさんの動画が上がっています。
まずはYouTubeの動画埋め込み方法です。
Youtube再生ページのプレイヤー下の「共有」というボタンをクリックすると…
共有ボタンがいろいろ出てきます。その横にある「埋め込みコード」というのをクリックしましょう。
するとiframeタグが出てきますので、選択してコピペするだけです。簡単ですよね。
ちなみにWordPressの場合、Youtubeの該当ページのURLを貼るだけでもプレイヤーになりますよ。
これ、WordPressを使っている人には当たり前の知識です。誰でも出来ますね!
ニコニコ動画の動画埋め込み方法
続いてニコニコ動画について。コメントが入れられたりとYouTubeとは違ったアプローチでお馴染みですよね。YouTubeで探しても無い動画がこちらに転がっていたりすることもよくあります(もちろん、逆もありますが)。
ニコニコ動画でももちろん、動画埋め込みは可能です。
プレイヤーの下、「共有」ボタンをクリック。
「貼付けURLをコピー」の「外部プレイヤー」が選択されているのを確認してコピペします。簡単です。
FC2動画の動画埋め込み方法
続いてはこちら!
FC2動画です!
FC2動画というと「アダルト動画」と「著作権違反動画」みたいなイメージでお馴染みですが…。アダルト以外の動画もたくさんありますので念のため。
もちろんFC2動画も埋め込み可能ですよ。
プレイヤーの下にある「共有」ボタンを押します。
外部プレイヤーのタグが表示されます。
またその下にはサムネイルリンクのタグもあります。いろいろ使い道はありそうですね。
Youkuの動画埋め込み方法
さて、中国の動画サイトにいきます。日本でも人気があるらしいYoukuです。詳細についてはウィキペディアより引用します。
Youku (ヨウク、正体字:優酷網、簡体字:优酷网、ゆうくもう)は、中国の動画共有サイト。
YouTube等と異なり、動画の上限時間が無い。近年、運営資金2500万ドルの調達に成功している。日本でも人気があり、2008年1月には視聴数が1日1億本を突破し、Googleが買収した当時のYouTubeに匹敵する。
2012年3月、ライバルで第2位のTudouを株式交換で合併し、「優酷土豆」となった。
わざわざ使う必要はないのですが、ここにしか無い動画もあったりするので…。というわけで動画埋め込み方法です。
「分享」というボタンを押します。「共有」のような意味だそうです。
タグがいくつか出てきます。一番下にiframeのタグがあるので、記事に貼付けしましょう。
Tudouの動画埋め込み方法
またまた中華サイト。Tudouです。詳細はウィキペディアを引用します。
Tudou(トゥードウ、簡体字:土豆网、繁体字:土豆網、どとうもう)は、中国の動画共有サイトである。
2005年4月15日にサービスを開始した。公式サイトによると、視聴数は1日1億を超え、1日あたりに投稿される動画の数は4万以上である。2008年1月時点で、中国の動画共有サイトの中では最大級で、百度の調査によると、中国の動画共有サイト内での人気は1位である。
2012年3月、ライバルのYouku(優酷網)に株式交換で合併統合され、傘下となった。
というわけで動画埋め込み方法を紹介します。
プレイヤーの下にある「v」ボタンを押すと共有ボタンが出てきます。
そのボタンの下にタグが出ています。iframeのタグを選択し、コピペしましょう。
VKの動画埋め込み方法
最後にこちらのサイト。VKです。私も全く知らなかったのですが、ロシアのサイトらしいです。ウィキペディアより引用します。
VK(ヴェーカーまたは英語流にヴィーケイ、ロシア語: ВК)はVKontakte(フコンタクチェ、ロシア語: ВКонтакте フカンタークティエ、連絡中の意味)の略で、ロシアでOdnoklassnikiと共に首位を争うソーシャル・ネットワーキング・サービスで、ウクライナやベラルーシなど旧ソ連邦の国々でも盛んに使われている。一般のユーザーが多いといわれている。
ロシアのSNSであり、その中の機能として動画投稿ができるようです。見ていると確かにSNSのようなメニューがあったりしています。
これも、他の動画サイトと同じように動画の埋め込みができます。手順を紹介します。
プレイヤーのページで、「more」ボタンを押します。
するとプルダウンが出ます。「Export」をクリック。
するとこんな画面が。このタグをコピペすると貼付けられます。
動画を埋め込むことでコンテンツに深みが出る
というわけで各サイトの動画埋め込み方法を紹介しました。
私のようにまとめ記事を作る場合、はっきり言ってYouTubeに全部あれば問題はないのですが、著作権その他の問題もありいろんな動画サイトから引っ張ってくる必要があります。
もっと言うと、散らばっていて探しにくいからこそまとめ記事の価値がある、とも言えます。
というわけで海外の動画サイトのプレイヤー埋め込み方法でした。この記事が、わからなくて困っている人に届くことを祈っています。
コメントを残す