遂に購入しました!
ダッチオーブン!!
キャンプにはやっぱり必需品ということで前から欲しかったのです。
キャンプに行くたびにバーベキューというのもさすがに飽きてきますし、いろんな料理をしてみたいですよね。
いろんなサイトに説明があると思いますが、ダッチオーブンというのは鋳物の鍋。重いしメンテナンスが必要ですが、焼いたり煮たり何でも使える魔法の鍋です。これがあるだけでキャンプやアウトドアの楽しみが大きく増えるといっても過言ではありません。
毎回書いているようにキャンプ初心者の私ですが、ダッチオーブンももちろんはじめて。というわけで購入したのはこちらのコールマンのダッチオーブン。
サイズは10インチです。
まあ見ての通り定番の形です。
これにしたのは特に理由はないのですが、ステンレス製とかだとふんいでないかなぁという勝手な思い込みで、一般的な鋳物タイプにしました。
私はいつものように、ヒマラヤで購入。こちらがパッケージ。
どうですかこの存在感!
堂々たる佇まい!
何と持ち運び用のケースが入っていました。何も考えていなかったので、これは助かりますね。
こちらは別で、100円ショップで買ってきた鍋敷きです。私はダイソーで買いましたが、どこでもあるはず。
焦げ防止で鍋の下に敷く為に買いました。
一応説明すると、こんな風に使います。炭で加熱するのですが、蓋の上にもこうやって炭を置くことで上下から熱を加えることができるのです。
鋳物製品なので、使い終わってからのメンテナンスが必要です。普通の鍋のように洗って干すだけではいけません。すぐにサビてしまいます。
きちんとメンテナンスして使うことで一生モノとなるそうです。何度も手入れを繰り返し重厚な黒色に仕上がったものは「ブラックポット」と呼ばれるそうです。なかなかここまでたどり着くのは至難の技だそうですが、何だかワクワクしますね。
ちなみにダッチオーブンのサイズはいろいろあるのですが、我が家のような四人家族の場合は10インチがベストサイズだと思います。
コメントを残す