【株式投資】トレードの初心者は3つの「しない」を厳守すべし!

株式投資において初心者がやってしまいがちだけどやっちゃだめなことを「3つのしない」にまとめます

1.勢いに後乗りしない
2.PTSでの売買をしない
3.掲示板の意見を信用しない

当たり前じゃん!
と鼻で笑われそうですが…私が身をもって実感したことなので、ここはあえて提言します。

勢いに後乗りしない!時は既に遅し!

本日急激な上昇!ストップ高!といったものを株ニュースで知り、その勢いに乗ろうとして慌てて株を購入する。するとどうやらそこがピークだったようでそれ以降株価が下がってしまう。

こんなことが何度もありました。

本当はもっとしっかり分析し判断すべきなのですが、「まさに今」急上昇というのを見るとどうしても急いでしまいますね。

ニュースに出ることではじめて知った私よりも、その銘柄を以前からチェックしていた人がたくさんいるわけであり、ニュースを見て知った情報は基本的にみんな知っていると考えるべきです。

PTSでの売買はしない

PTSとは東京証券取引所以外の私設取引所であり、夜間取引(19:00〜23:59)もできるのが魅力です。一部銘柄は扱っていないですが、例えば「PTSで買って東証で売る」や、逆ももちろん可能。

現状SBI証券が提供しているもののみとなるため参加者は非常に少ないため、株価相場の操作されがちです。

私が実際にやられたのは、当日の夕方に「前期より利益が◯割上昇」という決算発表があった銘柄を、その後の夜のPTSで相場が釣り上げられていて「やっぱり金額上がるよなぁ〜」と思いつつ高めに購入。もちろん明日はもっと上がるだろうという見込みの元なのですが、翌日の東証を見るとダダ下がりで大損失!

こういうのが2、3回ありました。
もちろんPTS自体が悪いわけじゃないのですが、私のような素人だとそこの相場を意識してしまうのでいいカモだと思います。それ以降、PTSでは売買しないようにしています。

掲示板の意見は便所の落書きと思うべし!

これ、重々分かった上でも気にしてしまうのです。

情報収集にYahooファイナンスのアプリを使っているのですが、ここに「textream」の掲示板(これってYahooファイナンスの掲示板ってことだと思うのですが)が表示されるようになっており、チャートや企業情報をチェックするように自然に掲示板のコメントを確認することができるようになっているのです。

だから、というわけではないのですが、トレードの選別をする参考にしてしまうんですね。もちろん「便所の落書き」とはわかっているのですが…。

いろいろ見ていると、やはりここの掲示板を使って「情報操作」をしている人も居るようです。例えば「午後からますます買いが入るぞ〜」と煽ることで高値で売抜けようとする人とか。これってグレーゾーンなやり方だと思いますが、そういう輩もいるようです。もちろん、騙される方が悪いんですけどね。

ちょっと下記を読んでみて下さい。
適当に引用してきましたが、何か思いませんか?

お疲れ様です✭✭✭
昨日は、動画のIR続き本日は、上方修正のIRすごいですね✭やる気満々と伺えます。記述は、大日本さんに遠慮していますが、本当は、どや顔でも十分過ぎる程です。マイナンバー絡みで日本国内で莫大な利益が約束されまた、海外アメリカもそうだけど特に東南アジアの躍進は、乞うご期待ですね✭✭✭ しかし株価は、喜んで良いのか、いらいらしたらいいのか、格安のまま低迷中ですね、中国等が不安定が要因なのか??中国はなんでも有りであの手この手で数年は上げて来ると思います。まあ有る意味お宝株のバーゲンと言ったところで、よくわかる方には宝石かもしれませんね。秋まで見てて下さい必ず4桁になってますからでわどすえ✭✭✭✭✭

680 ~690 で 売り仕掛け有だ! わしは AMに それを 読んだ、多分 550位までだろう、
テリも同様 400位までだろう。 
なんせ もう サイバーは やり過ぎた、 ラックも同様、 もう Peak  Out。 
8月は 調整必至、 しばらく おとなしい相場と なろう !
わしの 見方です。 ごしんぱいなく、 買うときは また 投稿しましょう。

二つとも、翻訳ソフトを使っているっぽくないですか?ものすごく日本語に不慣れな感じがしますよね。これっておそらく海外の投資家が情報操作をしているに他なりません。日本人が入力してこんな文章になるわけないですから・・・要するに掲示板は、素人を誘導して値段を釣り上げるためのツールになってしまっているのです。

最後に。3つの「ない」を肝に銘じて勉強しましょう

以上の3つのことですが、冷静に考えれば当たり前のことでもついついということはあるものです。というわけで、この「3つのない」をしっかり頭に入れましょう。

1.勢いに後乗りしない
2.PTSでの売買をしない
3.掲示板の意見を信用しない

やはり常に冷静な心でトレードに挑むべきだと実感しました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)