先日、バーベキュー用のグリルを買いました!ということで紹介。
先日のキャンプで持参したのは、我が家で以前から使っていたバーベキューグリル。これが何年も使っていて汚れもひどくガタがきていたので、新しいのが欲しいなぁと思っていました。
そして、今後キャンプでダッチオーブン料理や焚き火をすることもあるだろうから、そのあたりを兼用できるものにしようということで先日購入したところです。
そして、庭でバーベキューをしようということになり初お目見えです!
バーベキューグリルとダッチオーブンや焚き火も兼用できるスグレモノ
購入したのはこちら。
箱から出したらこんな感じ。
キャンプ等に行くときも!このサイズに収納できるということです。小さくていいですね。
庭に出してセッティングしてみました。見た目もカッコいいです。
グリル本体に対して45°の角度で網を設置するタイプなので、網上の肉を置く位置により焼き加減を調整できますね。
こちらは、網を外して別売りの固定台のようなものを付けることでダッチオーブンを置くことができます。重さには十分耐えられるとのこと。
今のキャンプはロースタイルがトレンド、らしい
先日キャンプに行った時に感じたのですが、他の家族を見ていると、机や椅子の高さが低いのが主流です。用品店に行っても低めのイスが売っていたりもしました。
調べてみるとここ数年「ロースタイル」というのが主流なんですね。子供と同じ目線で、地面に近いのでよりくつろげるということだそうです。
確かに用品店でロースタイルなイスに座るとくつろげるんですよね…。
そしてこのバーベキューグリルも、そんなロースタイルにピッタリな高さなのです。ゴザを敷いて地面に座ってもいいような…。 次回のキャンプまでに、そんなロースタイルな用品を揃えておこうかなと考えています。
自宅でのバーベキューは最高!
というわけで新しいバーベキューグリルで初のバーベキューです。
たまたまホタテが特価で売っていたので、一緒に焼きました。天気も良く、楽しい夕飯になりました。
そういえば、前回のキャンプのとき以来の飯ごう炊爨にチャレンジ!今回もなかなか上手に炊くことができました。
というわけでこちら。
このグリルは安いし見た目もいいしオススメです。
コメントを残す