ライブドアブログの「ブログネタ」でこんなテーマがでているのですね。
先日のライブドアブログ完全無料化に伴い、今回のこのブログネタでも何人かの感想を読んでみましたが、メリットはもちろんデメリットについてもだいたいみなさん同じような意見だったのが興味深いです。
ちなみに無料化になった頃に書いたこちらの記事。思いの外アクセスがあるみたいのですが。
全機能が無料化したライブドアブログに、安易に移転しない方がいい理由!
やっぱり移転を検討した人は多かったのかもしれません。
ライブドアブログのメリット・デメリット
もちろん人それぞれ書いていることは違いますが、だいたいこんな感じかなと。
いいところ(メリット)
・独自ドメインを設置できて無料
・サーバーが安定している
・メンテナンスやアップデート不要
・無料なのに広告が消せる(PC版のみ)
イマイチな点(デメリット)
・スマホのバナー広告が外せない
※ちなみに、SEOに強い弱いや、操作し易いし難いというのもありましたが、これは人それぞれなので割愛。
※ここで言う「広告」とは、ライブドアブログ側が表示させる(=ライブドアブログ側の収益になる)広告のこと。もちろん別途、こちらで広告を設置することはできます。
そして…。
これだけ見ているとメリットだらけなのですが、唯一書いてあるデメリット「スマホ広告が外せない」が、結果的に他のどのメリットよりも上回ってしまい、結局ライブドアブログを使っていないという人は私だけじゃないはずです。
スマホ広告非表示で月額1000円とかにしてくれたら余裕で払うのですが、まあライブドアブログ自体が無料という方に舵を切ったわけですから、望み薄でしょう。
逆に言うと、ライブドア側としてはスマホ広告だけ使えれば、利用料以上の収入は賄えるという算段でしょう。やっぱり今は、一番収益性が高いのはスマホ広告なんですね。
ライブドアブログの忌まわしきスマホ広告について
移転しない理由として挙げられる「スマホ広告」について。
一応説明すると、ライブドアブログはパソコン用とスマホ用でそれぞれテンプレートが設定できます。そしてパソコン用の場合は広告のオンオフを選択できるので、OFFにすれば表示されません。
そしてスマホですが、初期状態で表示されるのは下記の通り。
トップページ
・ブログタイトル下(高さ50px)
・目次の下(高さ250px)
記事ページ
・記事タイトル下(高さ50px)
・記事本文の下(高さ250px)
このように、それぞれ高さ50pxと250pxの二種類のバナーが一枚ずつ表示されます。しかもタイトル下や記事下という一等地に表示されるのです。これらはクリックされてもその収益はライブドアブログ側へいくので、このサービスが成り立っているわけですね。
なので、これ以外に自身の契約しているGoogleアドセンス等のクリック保証広告を配置していくわけですが、例えば自身のアドセンスバナーを2枚設置した場合。一つのページに4枚のクリック保証バナーが表示されます。
広告多すぎだし一等地はライブドアブログが取っているわけですから、例えばWordPressブログで自身の広告を4枚貼った場合と比べると、収益も半分以下でしょう。
そしてもう一つ。
スマホ版の下部にはこんな表示が。
これはライブドアブログの自社広告ですね。ブログの登録カテゴリによってここは変化しますが、これもはっきり言って邪魔です…。
クリック保証広告に頼らないブログであれば文句無し!
スマホの広告問題は結局、自身で設置するクリック保証広告の収益の邪魔をすることが問題です。なので、逆に言うとクリック保証に頼らないブログであれば文句無しにオススメできると言えるでしょう。
WordPressのように設定やメンテも必要ないですし、気軽に始めることもできてサーバーも安定している。そして何といっても無料!
というわけで、私も先日、あるブログをライブドアブログに移転させました。アフィリエイト用なのですがクリック保証広告は元々設置しておらず、このブログのためにサーバー契約していることに意味合いを感じなかったのでライブドアブログにしてみたのです。
というわけで、またあらためて感触などを書いていこうと思います。
コメントを残す