何度か記事にしていますが、先日家族ではじめてのキャンプをしてきました。それはもう楽しくて楽しくて…。早くまた次回行きたいということで!盛り上がっています。
【キャンプレポート】赤穂海浜公園での、人生はじめてのキャンプ体験に子供達も大喜び!
今回、キャンプにはじめて行くということでどこのキャンプ場にしようかなと思い、いろいろ調べたり人に聞いたりした上で「赤穂海浜公園」のオートキャンプ場に決めました。
そして実際に1泊2日で過ごしてみたところ、とても快適に過ごすことができたので、今回はこのキャンプ場について紹介してみたいと思います。
Contents
適度な距離なのではじめてのキャンプには安心!
はじめてのキャンプということで、まずは立地面。
岡山からそんなに極端に遠くないところということで探しており、淡路島のオートキャンプ場も候補には上がったのですがやはり距離の問題もあり、赤穂にしました。
岡山市内からだと一時間ちょっとです。山陽自動車道・赤穂インターを降りて15分位でしょうか。思ったより近かったです。
はじめてなので自分の区画が区切られているのが安心
ここのキャンプ場には、いろんなプランがあって全て料金が異なります。オートキャンプというと、だだっ広い中で好きなところにテントを張るイメージだと思います。もちろんそういう区画もあるのですが、きちんと区画が区切られているものもあり…。
こちらの料金表の通りです。
フリーサイトというのが前述のような「だだっ広いところ」。ファミリーサイトは区切られた空間です。ファミリーサイトにも二種類あったので、個別の炊事場がついた「ロイヤル」を予約しました。
場内の看板です。このように広大な敷地内にたくさんのサイトがあります。
そしてこれが「ロイヤル」の一区画。手前のコンクリート部分が車を停める位置。そして奥に炊事場と、その前にバーベキュースペースが見えます。
ちなみに必要な場合は電源コンセントも利用できます。受付での支払い時に聞かれます。私たちは使うものがなかったので断りましたが。
これが炊事場。
個別でついていましたが、これは本当に助かりました。用品がまだあまり充実していないので、ちょっとした調理台としても重宝しました。
その右側にあるのはおそらく焚き火をしてダッチオーブン等を置くところだと思いますが、見る限りは使っている人は居なかったように思います。
そしてその前にはバーベキューコンロ置き場。芝生が焼けないように、専用の置き場があるのです。
ファミリーサイトにはこういう場所があるので安心ですが、フリーサイトは全面芝生なので「地面から50cm以上離してください」と何度か放送が流れていました。
やっと張り終えました。
テントとタープが離れすぎています。周りを見て気づきました。初心者らしいミス!
共同の炊事場とゴミ捨て場
私の予約したロイヤルの区画には炊事場がついていましたが、それ以外の人たちのために共同の広めの炊事場があります。ここは広くて使いやすい!
隣にはごみ捨て場も。
一応設置はしていましたが、ゴミは基本的に持ち帰り推奨だそうです。また墨・灰の捨て場も完備。非常に清潔感あるキャンプ場でした。
キャンプ場内は非常に快適な空間
時間があったので、子供を連れて散歩をしてみました。ところどころに滑り台や、ちょっとしたアスレチックが置いてあります。子供の暇つぶしにはもってこいでしたね。
コテージも何棟かありました。ここのコテージはとにかく人気なようで、数ヶ月先まで土日は埋まっています。
ファミリーでもとくに、大人数で来ている人が多いように見えました。老人の方でも楽しめるので、人気なのもわかりますね。
そしてこちらの画像は早朝です。
早起きした娘と散歩をしていて、海側の景色を撮ってみました。天気も良く、いい眺めでした。普段は味わえない快適さでした。
セキュリティ面もバッチリで、シャワーがキャンプ場内に完備
キャンプ場敷地内への車の乗り入れは、1家族あたり1台に限定されています。2台目以降は外側の駐車場に停める仕様です。
そして21時から朝7時までは、車の出入りができなくなります。きちんとセキュリティを考えて閉めているのです。はじめてのキャンプとなるとどうしても安全面、セキュリティ面が気になるところですが、これはとても安心ですね。
そしてもう一つ。
気になるのがシャワーやお風呂。
ここのキャンプ場には、シャワー室が完備です。シャワー5分で100円でした。
21時までの利用なので、夜は人でごった返すのかなぁとも思っていましたが、全然待ち時間もなく利用できました。本格的な夏になるとみんな汗をかくので混むのかもしれませんが…。
個人的には大浴場とかあればと思いましたが、まあそれも贅沢ですよね。ちなみに近くに温泉があるようなので、そこに行くのもいいかもしれません。
そういえばここは海沿いで、海水浴場がすぐ近くにあります。真夏だと海水浴してキャンプというのも楽しそうですね!だとするとシャワーはやはり必須です。キャンプ場ということを考えると!シャワーがあるだけマシなのかもしれません。
以上、駆け足でしたがざっと紹介しました。今後いろんなキャンプ場に行くことも多いので、自身の今後の参考にもなるかなと思い記事にしています。
ここの赤穂海浜公園オートキャンプ場は、初心者の人も安心して過ごせるということで評判もよく、実際非常に快適な1日を過ごせました。
ホント、オススメです!
コメントを残す