ネットショッピングというとほとんどの人が思い浮かべるのが、Amazonと楽天でしょう。
世界的に浸透していらAmazonに対し、日本では楽天が強いという漠然としたイメージはありますが。。、
私は、アマゾンも楽天もどちらも登録してあり、iPhoneにはどちらのアプリも入っています。もちろんどちらからもすぐに買い物できる環境です。
使い分けとしては・・・
ヘアワックス等のちょっとした生活雑貨や、書籍についてはAmazon。
ワンクリックで買えるボタンもあるので、勢いでいつも買います。
そして、ちょっと高い買い物、例えば子供の誕生日プレゼント等は、買いたいものが決まったらAmazonも楽天も調べます。楽天にはいろんなお店が出店しており、お店により金額や在庫が異なるものもありますので、そのあたりも比較し一番お得なところで購入しています。
というわけで、今回購入するのは大滝詠一「NIAGARA CD BOOK II」です。
2015年3月21日発売のCD12枚組BOXです。私、3年前に出た12枚組の「1」も購入しておりますが、今回はレア音源も満載のようですので購入します。
さっそく予約したいと思いますが・・・
楽天の中でどの店舗で買うか比較
ではまず楽天で見てみます。
一言で「楽天で買う」といっても、楽天はお店ではなくてあくまでショッピングモールです(これを理解していない人が非常に多いのです)。
わかりやすく言えばイオンモールのようなものです。そこにいろんなお店が参加しており、同じ商品でもいろんなお店が取り扱っています。
CDなので、当然ですがどこのお店も同じ金額です。
税別だと25000円。税込みで27000円。
となるとどこで違いがあるのか?
「送料」と「ポイント」ですね。
送料込と送料別の場合は、当然送料込みの方がお得です。
ポイントは、多いに越した事はありません。
通常ポイントは1%なので250ポイントが付きますが、10倍ポイントのお店は2500ポイントが付きます。一応説明すると、このポイントは楽天で1点=1円で買い物ができるものです。2500円分のキャッシュバックはかなりオイしいです。
調べてみると、この二つがお得っぽいです。
①送料込 1250ポイント(5倍)
②送料別 2500ポイント(10倍)
そして②の送料を見てみると、510円とのこと。ということは引き算して1990円分のキャッシュバックのような形になるので、一番お得なのは②ということになりますね。
で、あとは評価を確認し問題が無ければこのお店で買いましょう。
梱包状態や発売日に到着するかなどは見ておいた方が無難ですね。
というわけで、こちらのお店は下記リンクからどうぞ。
今回、私はここで購入しました。
![]() [CD] 大滝詠一/NIAGARA CD BOOK II(完全生産限定盤) |
Amazonで購入する場合
アマゾンの場合、送料無料だったりすぐに届くのが強みだったりするのですが、残念ながらポイントはありません・・・
と思い込んでいたのですが、今見るとamazonポイントっていうのがあるんですね。知りませんでした・・・
価格の下のところのありますね。楽天の10倍ポイントと同じ利率(10%)ですが、よく見ると2700ポイントついてます。要するに「税込金額」にポイントをつけているわけです。ポイントは楽天と同じく1点1円で買い物に使えるとのこと。
そして、もちろん送料無料です。
これ、すごくないですか?
気になって調べてみると、書籍や生活雑貨にはポイントはつかない模様。CDもほとんどがつきません。
と思ったら下記の記載を発見しました。
【3/4 23:59 まで】ミュージック Amazonポイント最大10%キャンペーン!
CD+DVDコンボ商品(一部DVD付商品含む)、輸入盤および旧譜を除く商品(*)にAmazonポイントを最大10%を還元するキャンペーン実施中!
なるほど、新譜にはポイントをつけるキャンペーン中だそうです。
楽天でもう予約してしまいましたが、これを知ってたらアマゾンで買ったのに・・・ちょっと後悔しています。
まとめ Amazon VS 楽天
現時点では、この商品(というか新譜CD)については、送料無料で10倍ポイント(今回の場合2700ポイント)が付くアマゾンが一番お得です。ただこれについてはキャンペーンがいつまで続くかにもよりますね。
あとは、商品問わずAmazonのポイントと、楽天のポイントを比較することでどちらがお得かを都度判断しましょう。せっかく同じものを買うのですから少しでもお得に買い物しましょう!
コメントを残す