【岡山県・釣り堀】総社市の「穂里山」その場で魚が食べられるアウトドア体験

岡山県内で、「釣った魚がその場で食べられる」釣り堀が、総社市にありました!
ファミリーに最適な施設なので紹介します。

以前から小学生の息子が「魚釣りをやってみたい」と言っていたので、ネットで色々釣り堀を検索。

せっかくなので、魚を釣ってその場でさばいて焼いて食べさせてやりたいと思ったのですが、岡山県でも県北(新見の北の方や蒜山など)の方が色々あるようです。

そんな中で見つけたのが、総社市にある「釣り堀 穂里山」。
総社でも街中よりは北の方ですが、岡山市内・倉敷市内からだと1時間もかからない!

しかもその場で食べられるということで、休みの日にさっそく行って見ました!


住所を頼りにナビで設定して、車で向かいます。
総社の街中から国道180号を高梁方面へ向かい、途中で左折し山の中へ。

ナビ通り進むと途中から小さい看板があるので安心ですが、あまりにも道が狭い!

「ホントにあるのかな?」
「誰も客が来てないんじゃない!?」

と心配してしまいそうな道のりなのですが、いざ山道を登って行ってビックリ!

駐車場に停められないくらいの車が!
そして釣りで賑わっている!

※その先には何もないので路駐でもいいのだと思いますが、道も狭いし帰りのUターンが難しいので、できる限りコンパクトな車で来た方がいいですよ。

釣り堀の入り口はこんな感じ。
山の中なので、そこまでたどり着けば迷うことはないです。

こんな感じで敷地の真ん中に釣り堀が。
下にはたくさん魚が泳いでます。

1本500円で釣竿をレンタルし、垂らします。

私は魚釣りは全くの未経験
だけど色々聞けば教えてくれるので安心です。

餌は、カツオの粉をまぶしたうどんの切れ端。
しかし、なかなか釣れません。

おじさんに習いながら場所や深さを試してみましたが、やっぱり簡単に釣れるものではありません。すると、その日はなかなか釣れにくかったのか、途中でおじさんが、新たなエサを配り始めました。

それがなんと、イクラ!

餌を付け替えて試してみたところ、魚が食いつく!
ちょっと経つと見事に釣れました。

私たち家族だけじゃなく、他のお客さんも!
他人の釣れる様子も見ていて楽しいですね。
私は初心者なので、魚の口から針を外すことができませんでしたが、それもお店の人がやってくれます。

見事に4匹釣れました。
さっそくその場で食べようということで店員さんにお願いし、綺麗に捌いで焼いてくれました。

時期によって違うそうですが、この4匹ともニジマスだそうです。
右から2匹目が異常にデカイですが、これが私が釣ったニジマス!

さばいて串に刺すのも、さすが上手ですね・・・
そして焼くのも、お店の人がやってくれます。

焼けてきました。
表面の塩が、香ばしさを引き立たせてくれます。

焼けました!
美味しそう!

お皿と割り箸を渡してくれ、その場で食べることができます。

見た目以上に美味しくてビックリしました。
普段息子はそんなに積極的に焼き魚なんて食べないのに、美味しくてパクパク食べています。

ニジマスは白身魚で(それすら知らなかったけど)、焼けた塩と炭火の香りが、フックラした白身の美味しさを引き立たせています。

お店のおじさん・おばさんもすごく気さくな方々で、色々話を聞きながらだったのであっという間でした。

魚釣りの面白さ、そして自然とのふれあいを子供に教えてあげるのに最適で、岡山・倉敷市内からでも1時間弱で行けるという好立地。

バーベキューコンロもあり、材料持込でバーベキューもできるそうです。
肉や野菜を持ち込んで、その場で釣った魚と共にバーベキューって最高ですよね。

寒い時期は営業していないのかなと思ったら、年中営業しているみたいです。
冬は魚の身がしまって美味しいらしいですね。

ただし土日祝以外は予約制らしいので注意。
詳細は下記リンクからチェックを。

ちなみに魚は、釣ったものを購入する形で、ニジマスは1匹400円
その場で焼いてもらうのに+100円なので、合計500円×4匹で2,000円。
釣竿は500円×2本で1,000円なので、合計3,000円でこれだけ楽しめると考えたら安いですよね。

釣り堀 穂里山
岡山県総社市下倉2409-1

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)