ネット銀行が当たり前の時代になりましたが、使ってない人もまだ多いはず。
以前から使っているメガバンクや地銀を辞める必要は全くなく、併用して普段の入出金だけでもネット銀行を使うことを、私は以前から激しくおススメしています。
そしてその中でも推薦したいのが、楽天銀行。
楽天という会社自体に魅力を感じない人も居ると思いますが、それを差し引いてもいろんなメリットがあり。特に従来の銀行では有り得ない「手数料無料」「金利0.1%」という部分について集約しておきます。
楽天銀行の「手数料無料」ルール
銀行における手数料は、ATM引き出し時の手数料や他行への振込手数料が思い浮かぶでしょう。
いつもATMで手数料を払っている人や、それが嫌でATMに並んでいる人には衝撃的かもしれませんが、私はここ数年、銀行の手数料というものを払った記憶がありません。
ネット銀行では各社、さまざまな「手数料無料」施策を展開していますが、楽天銀行では、様々な条件により決まる5種類のステージにより、この表のように手数料やポイント獲得面で優遇されます。
具体的にはこんな感じ。
ステージは一ヶ月単位で更新され、最新のステージが適用されます。ステージによって手数料の無料回数が異なるのがわかるはずです。
ちなみに私は「スーパーVIP」です。
スマホアプリのトップページで確認できます。こんな感じ。
スーパーVIPの特典は…
ATM引出手数料が月7回無料。
他行への振込手数料が月3回無料。
楽天スーパーポイント獲得倍率は3倍。
これなら、普通に生活していれば、銀行の手数料を払うことはまずないはず。コンビニATMで現金の引出しをしても手数料がかからないので、銀行のATMに並ぶ必要もありません。
振込も月3回以上使うことはないので、手数料を払うことは無し。
さらには楽天ポイントもよくたまるようなので、いいことづくめです。
普通預金金利0.1%にするには
今の世の中、「ゼロ金利時代」と言われているように、銀行の金利は下がる一方です。三菱UFJ銀行や三井住友銀行のサイトを見ると、普通預金金利は年0.001%!
定期預金でも0.01%です。
しかし、楽天銀行で条件達成すれば金利が0.1%になります。
メガバンクの100倍の金利。
そしてメガバンクの定期預金の10倍の金利。
それを見るだけでも、金利0.1%というのがすごいのがわかりますね。
その条件とは…この画像の通り。
「マネーブリッジ」という設定を行うだけで、普通預金の金利が0.1%に引き上げられます。マネーブリッジというのは、要するに楽天銀行の口座と楽天証券の口座を連携させることです。
投資に興味がない人も楽天証券の口座を開設して連携するだけなので問題なし。
リスクもゼロです。
このようにマネーブリッジ設定が確認されると…
確かに楽天銀行の金利が0.1%になりました。
ネット銀行でメインにすべきは楽天銀行
上記の「手数料無料」「金利0.1%」だけでも、楽天銀行をメインにすべきです。
「紙の通帳が無いと心配」という人も居ますが、いつも持ち歩くスマホで確認できるのだから紙より便利。今まで使っていたメガバンクや地銀の口座よりも、使いやすいし手数料もかからないし、いい事だらけでは? 私はもう楽天銀行をメインに使用しています。
使わない理由が全くないと思いますが、どうでしょうか?
(詳細はこちら)
楽天銀行はこちらから。
また、マネーブリッジで連携する楽天証券はこちらから。
コメントを残す