最近、Instagramを多用しています。アカウント登録自体は数年前にしていたので(Facebookに買収される前)ポツポツと投稿して遊んではいたのですが、最近は積極的に活用し、またいろんな人の画像や動画を眺めています。
動画が15秒だったのが60秒になってますね。Vineは無くなっちゃいましたが、これからはショートムービーの時代ですね。
Instagramといえば、こんなニュースが出ていました。
インスタグラム、ストーリーの「全面広告」始動 売上4千億円突破へ
インスタグラムが昨年8月に始動した「ストーリー」機能に、新たにフルスクリーン広告が導入される。1月11日、フェイスブック傘下のインスタグラムは30社以上のグローバル企業の広告のテスト配信を開始。ロレアルやナイキ、コカ・コーラやネットフリックス、バズフィードらの企業が参加している。(後略)
インスタの広告効果は抜群なはずなので、今後ますます広告展開は広がっていくでしょう。
これを見て改めて感じたこと。
インスタのタイムラインを眺めていていつも思うのですが、多分同じ気持ちの人もいるはずです。
出会い系などの胡散臭い広告が何とかならんのか!?と。
これを書いていて思い出しました。
Facebookでもこんなことが一時期あったなと…。調べて見ると、当ブログでこんなことを書いていました。
Facebookで表示される広告が以前に増して下品になっている
この時は出会い系や情報商材といった広告がバンバンタイムラインに出ており、印象に残っています。この記事が2014年8月。
その後Facebookの広告はいろいろと規制されたようで、今ではこんな広告は出なくなりました。
そして今、インスタでタイムラインを眺めているとこんな広告が出てきます。今パッと出てきたのはこちら。
「バクアイ」というアプリの広告。
いかにも!な感じの出会い系アプリです。
AppStoreで詳細を見ると…
んー。
いかにも、アダルト系のクリック保証広告に載っているようなアプリですね。そして不自然なレベルで高評価。
運営元はApp Divisionという会社のようなのでググってみると…。
公式サイトは存在せず、詐欺だの何だのという口コミがたくさん出てきます。
(その会社がどうなのかは不明です。あくまでググった結果を書いているだけです)
こういう広告をインスタは許可しているのか…?あまりインスタにとって適切な広告とは思えません。独自のアルゴリズムで成人男性にのみ表示されるのかどうなのか、疑問は尽きません。
Facebookのようにこういったものを駆逐してくれればいいのですが。「ストーリー」の全面広告よりもこっちを先に対策してほしいですね。
これからますますインスタが主流になっていくんだろうなと思っているので、対策に期待します!
コメントを残す