このブログでも何度か記事にしている、岡山の焼肉屋さんのオススメである「たろう食堂」。いつもお客さんで賑わっている人気店です。
岡山近辺のバーベキュー肉購入はたろう食堂(焼肉たろう)ハラミが絶品で安い!
【岡山】焼肉・たろう食堂の「たろうめし」が美味し過ぎる!これだけでも食べに行きたいレベル!
特に土日はものすごい順番待ちなので、行ってみたけど待ちきれず諦めたという人も多いと思います。
人気店ということもあり、土日は飛び込みだとまず入れません。そして、電話予約方法がちょっと独特なので、私も最初はよくわかりませんでした。
というわけで、この記事では予約方法について解説したいと思います。
※2016年8月に執筆した記事です。今までずっと変わらない手順ですが、お店の都合で変わる可能性もあるのであくまで参考まで。
平日は、普通の飲食店のように席予約可能だそうです。平日に行ったことないのですが、そう言われました。
(実際に予約するときには要確認)。
そして、土日祝。
特に多いこれらの日は、普通の予約(何時から何名で、というパターン)は不可能。順番表の仮予約と来店してからの本予約の「二段階方式」となります。
…と言ってもわかりにくいですよね。
手順としては…
電話で順番表に仮予約(早いもの勝ちで順番表に記載される)
→お店に行き、店員さんに来店した旨を伝え本予約
→順番待ちになっている場合、来店している人の中から仮予約順に席に通される
このような流れです。
具体例として、図で補足説明します。
店内は満席。
電話で順番表に仮予約した2組が来店し、本予約をして順番待ち中。
今、この瞬間に席が空けば、次に座れるのは③、その次は⑤ですが…。
ここでもし、6番目に仮予約している人が来店したらどうなるか?この場合は順番表の順に従ってここに入ります。
まあ、当然そうですよね。
なので⑥の人たちは3番目となります。
では、もし2番目に仮予約しているグループがこのタイミングで来店したらどうなるでしょうか?
ここがポイントです。
ここに入るので、来店していきなり順番待ち1番目に躍り出ます。③の人は、次に座れるはずだったのに一つ後ろにずれるという仕組み。
なので来店して本予約した際には店員さんに「このまま先の人が来なかったら◯番目に入れます」というのを教えてくれます。そして座って待っている時にお客さんが来たら「自分より順番が早い人じゃありませんように…!」と祈るしかないのです(笑)
要するに、順番が遅かったグループは来客があるたびに後ろに追いやられていきます。ただ、ここからは想像ですが、ある程度は店員さんも見ており何時間も待たせるようなことはしないように配慮しているのだと思います…(これは過去の経験からの想像)。
というわけで、「今日はたろう食堂で夕飯を食べる!」という日には朝早々に電話して順番表の早いところに仮予約しておくことをオススメします。
順番表で早くに名前があれば、いつ行っても待ち時間は少なくて済みますし、夕方に電話していると「順番表で40番目です」と言われることも普通です。
以上、ご参考になれば幸いです。
コメントを残す