夏はやっぱりアウトドア!
キャンプシーズン到来!
キャンプと言えばバーベキューが定番ですが、今回、それに加えて鮎の塩焼きを試してみました!
よく、鮎を一本丸ごと串に刺して塩焼きにして食べるというのを見かけますよね。それをやってみたかったのです。
準備するのは、鮎。
スーパーで売っていたので、安かったので購入してみました。
しっかり洗ってぬめりを取り、串に刺します。
本当はもっと長いのがあればよかったのですが、その場にあったもので。
塩をしっかり練り込みます。
全体的に「多いかな?」と感じるくらいつけても問題なし!
そして、焦げて形がなくなるのを防ぐために、尾ひれには特にたくさん塩をつけます。
バーベキューのグリルで焼きます!
本当は長い串で、斜めに立てて焼きたかったのですが(鮎の塩焼きでよく見かける形)串が短いので。
焼き加減は難しいですが、裏表をしっかり焼きます。
焼けたと思ったら完成!
すごく美味しかったです。
子供達は「いらない」と言っていましたが、一口だけということで食べさせたら「美味しい!」となって、結構な量を食べました。
家とは違って炭で焼くから特に美味しいというのもありますが、キャンプでアウトドア感があるから余計に美味しく感じるというのもありますね。
ぜひキャンプに行ったら試してみてください。
コメントを残す