2017/06/24
FC2ブログのURLにあるサーバー番号を削除する方法と、デメリット
⚫︎⚫︎⚫︎.blog32.fc2.com みたいに、サーバー番号が入ったURLの方!
その番号を取ることができます
当ブログはFC2関連のアクセスが結構あるので(いつもこう書いている気がしますが)、FC2ブログのカスタマイズ、というか今更知ったことを書きます。
fc2ブログのURLって、
⚫︎⚫︎⚫︎.blog.fc2.com
という形となっています。⚫︎⚫︎⚫︎のところに任意の文字列(FC2ID)が入ります。
実はこの形になったのは、ここ数年です。それ以前は冒頭にも書いたように、サーバー番号が入っていたんですね。
⚫︎⚫︎⚫︎.blog32.fc2.com
こんな感じ。
この例だと、サーバー番号が32番ということです。
ここの数字は選べず、自動で決められていました。ちなみにサーバー番号は105までは確認したことがありますが、いくつまであるんでしょうか…
これがいつからか、新規ブログ作成するとサーバー番号が付かない形に変わっていました。確かに数字がつかない方がわかりやすく、また覚えやすいですよね。
なので今ブログを新規で作ると番号は入らないのですが、当時ブログをオープンした人は、現在もサーバー番号が入ったままのURLです。
…で、ここからが本題。
どうやらこの番号、気に入らない人は今からでも取ることができるみたいなのです。いろいろ管理画面を見ていて、今知りました。
というわけで、サーバ番号を取る方法と、メリットやデメリットについて書いていきます。
サーバー番号を取る方法
まずは手順からです。
簡単です。
ブログ管理画面にログインし、
環境設定 → ブログの設定 → 拡張表示設定
へ進むと、「URL内のブログサーバ番号表示」という項目があります。
ここが「表示する」になっていますから、もしサーバ番号を外すようであれば「表示しない」に変更して更新しましょう。
ちなみに、サーバー番号がついていないブログアカウントの場合は、上記手順で管理画面を確認してもその項目自体がありませんでした。この通り。
URLが変わるデメリットは大きいです
上記のように、番号をとるのは簡単です。しかし、これをすべきかどうか…?
メリットとしては「URLが覚えやすい」実はこれくらいしかないんですよね。
サーバー番号をとると、当然ながらURLが変わります。番号を取った後で旧URLにアクセスがあった場合は301リダイレクトされるので、新しい番号なしURLに飛ぶのですが。
Googleにインデックスされた旧URLのページも、リダイレクトされるなら問題ないように思うでしょう。しかし今後新しいページも蓄積されて…とかいろいろ考えると、旧と新の二重登録になったりいろいろ懸念事項が出てきます。
理論上は問題ないのですが、URLを変えることはマイナスでしかないので、どうしても取りたいという場合以外は、ハッキリ言ってオススメしません。
やり方を書いておいてオススメしないというのも何だかなぁですが、興味のある方は試してみてください。
(私はしませんでした!)